虫歯ができやすい!?口腔乾燥症の原因とシェーグレン症候群について【倉敷市の歯医者】

こんにちは!倉敷市連島町の矢部歯科医院です。
「口の中がいつも乾いている…」
「水を飲んでも、すぐに口がカラカラになる…」
「虫歯ができやすくなった気がする…」

そんなお悩み、「口腔乾燥症(こうくうかんそうしょう)」 かもしれません!

口腔乾燥症とは、唾液の分泌が減少することで口が乾く状態 のこと。
虫歯や歯周病、口臭、食事のしづらさ など、さまざまな問題を引き起こします。
さらに、「シェーグレン症候群」 という自己免疫疾患が関係していることも…!

今回は、口腔乾燥症の原因・シェーグレン症候群との関係・改善方法 について詳しく解説します!


🦷 口腔乾燥症とは?

口腔乾燥症(ドライマウス)とは、唾液の分泌量が減り、口の中が乾燥する状態 です。
特に50歳以上の女性に多く見られ、進行すると虫歯や歯周病、口臭、食事や会話のしづらさ につながります。

口の中がネバネバする!
舌がひび割れたり、口内炎ができやすい!
水を飲んでもすぐに乾く!
虫歯ができやすくなった!

💡 こんな症状がある方は、口腔乾燥症の可能性あり!


🦷 口腔乾燥症の主な原因とは?

口腔乾燥症の原因はさまざまですが、特に以下の要因が関係しています。

1️⃣ 加齢(年齢とともに唾液が減る)

50歳を過ぎると、唾液腺の機能が低下!
特に女性はホルモンバランスの変化で唾液が減少しやすい!

💡 高齢になるほど、口腔乾燥症のリスクが高まります!


2️⃣ 薬の副作用

降圧剤(高血圧の薬)
抗うつ剤・抗不安薬
抗ヒスタミン剤(アレルギーの薬)
睡眠薬・鎮痛剤

💡 200種類以上の薬に「唾液を減少させる副作用」があると言われています!


3️⃣ 生活習慣・環境の影響

ストレス・緊張(交感神経が働き、唾液の分泌が抑えられる)
口呼吸(鼻づまりがあると、口の中が乾燥しやすい)
喫煙・アルコール・カフェインの摂りすぎ(脱水につながる)

💡 普段の生活習慣も、口の乾燥に大きく関係しています!


4️⃣ 自己免疫疾患「シェーグレン症候群」

唾液腺や涙腺が自己免疫によって破壊される病気!
唾液と涙が極端に減少し、「ドライマウス」「ドライアイ」になる!
関節の痛みや疲れやすさなど、全身症状が出ることも!

💡 口腔乾燥症が長引く場合、「シェーグレン症候群」の可能性もあるため、早めに検査を受けましょう!


🦷 口腔乾燥症を放置するとどうなる?

口の乾燥が続くと、以下のような問題が起こる可能性があります!

虫歯が増える(唾液が減ると、虫歯菌を洗い流せない!)
歯周病が進行する(細菌が増えやすくなる!)
口臭がひどくなる(口の中の菌が繁殖!)
舌がひび割れる・口内炎ができる
食事がしづらくなる(食べ物がパサパサ感じる)
誤嚥性肺炎のリスクが上がる(高齢者は特に注意!)

💡 早めの対策で、口腔乾燥症の悪化を防ぎましょう!


🦷 口腔乾燥症の改善方法!

✅ 1. 唾液を増やすトレーニング!

ガムを噛む(キシリトール入りがオススメ!)
舌回し運動(舌を左右に動かす)
「あいうべ体操」で口周りの筋肉を鍛える!

💡 口をよく動かすことで、唾液腺の働きが活発になります!


✅ 2. 唾液を出しやすくするマッサージ!

🟢 耳下腺マッサージ(耳の下を軽く押す)
🟢 顎下腺マッサージ(あごの下をゆっくりさする)
🟢 舌下腺マッサージ(舌の下を指で押す)

💡 毎日数分マッサージするだけで、唾液の出がよくなります!


✅ 3. 生活習慣の見直し!

水分補給をこまめに(特に寝る前と朝!)
カフェインやアルコールを控える!
ストレスを減らし、リラックスする時間をつくる!

💡 乾燥しやすい人は、寝室に加湿器を置くのも◎!


✅ 4. 口腔乾燥症専用のケア用品を活用!

保湿ジェルやスプレーを使う!
口腔用の保湿タブレットをなめる!
マウスウォッシュはアルコールフリーのものを選ぶ!

💡 市販の「口腔乾燥症対策グッズ」を上手に活用するのもオススメ!


🦷 まとめ|口腔乾燥症とシェーグレン症候群に注意!

口腔乾燥症は、唾液が減少することで口の中が乾く状態!
加齢・薬の副作用・ストレス・自己免疫疾患(シェーグレン症候群)が原因!
放置すると、虫歯・歯周病・口臭・誤嚥性肺炎のリスクが上がる!
唾液を増やすトレーニングや生活習慣の見直しで改善できる!

「口の乾燥が気になる」「虫歯が増えた」と感じたら、早めに歯科医院で相談しましょう!

📞 お問い合わせ・予約はこちら

関連記事

  1. どれだけ食べても虫歯にならない?代用甘味料の種類とは!【倉敷…

  2. 口内炎の原因と治療方法 ~すぐに治したいあなたへ〜【倉敷市連…

  3. 歯科技工士さんのお仕事内容とは?【倉敷市連島・水島・玉島の歯…

  4. 歯が痛くて寝れない!強い歯痛の時に注意する事【倉敷市連島・水…

  5. 歯科衛生士のお仕事内容とは?【倉敷市連島・水島・玉島の歯医者…

  6. 歯周病と低出生体重児・早産との関連【倉敷市連島・水島・玉島の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業時間・情報
086-444-8800
月~土曜日 AM 9:00~12:00
      PM13:30~18:30
休診日 木曜日 祝祭日
大きな虫歯をその日のうちに治す方法
歯と歯の間の虫歯の治療方法
矢部歯科医院の院内情報をインスタグラムで発信中
PAGE TOP