こんにちは!倉敷市連島町の矢部歯科医院です。
噛み合わせのズレは、歯や顎の健康に大きく影響を与えます。そのため、補綴治療や矯正治療を行う際に 「正しい噛み合わせ(中心位)」 を正確に決定することが非常に重要です。
今回は、噛み合わせを決めるための 中心位採得 と リーフゲージ法 について詳しくご紹介します。
中心位とは?
中心位(ちゅうしんい)とは、歯の咬合接触とは無関係に決まる上下顎の位置で、その位置において下顎頭は関節結節に対して前上方位をとり、純粋な蝶番運動を営む。中心位は強制位ではなく、生理的な下顎位で、患者はそこから開口、前方、側方運動を自由に行うことができる。中心位は下顎模型を咬合器装着する際に使用される、臨床的に有用かつ再現性の高い基準位である、とされています。
- 顎関節が最も安定した位置 にある状態
- 筋肉や関節に無理のない噛み合わせの基準点
この位置を正確に決めることで、歯科治療の精度が向上し、長期的に安定した噛み合わせを維持できます。
中心位採得とは?
中心位採得(ちゅうしんいさいとく) とは、顎を正しい位置に導いて記録するプロセスのことです。
中心位採得の重要性
- 補綴治療(被せ物や義歯)の精度向上
- 顎関節症の予防・改善
- 矯正治療での正しい噛み合わせの確立
リーフゲージ法とは?
リーフゲージ法とは、
- 数枚の薄いシート(リーフ)を重ねた器具を用いて、中心位を測定する方法 です。
- 患者さん自身の筋肉のリラックスを促しながら、適切な中心位を導き出します。
リーフゲージ法のメリット
- 簡単かつ正確 に中心位を測定できる
- 患者さんの負担が少ない
- 噛み合わせのズレを最小限に抑えられる
まとめ
中心位採得とリーフゲージ法は、補綴治療や矯正治療の際に 正しい噛み合わせを決める重要なステップ です。
矢部歯科医院では、患者様一人ひとりの噛み合わせを正確に診断し、長期的に快適な口腔環境を提供しています。
噛み合わせや顎の違和感が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
この記事へのコメントはありません。