インプラント治療に欠かせない「サージカルガイド」とは?【倉敷市連島・水島・玉島の歯医者】

こんにちは!倉敷市連島町の矢部歯科医院です。
「インプラント治療は痛そう…」「手術の精度が気になる…」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか?

実は、インプラント治療の成功率を高め、安全で正確な手術を行うために**「サージカルガイド」**という装置が使われることがあります。
今回は、サージカルガイドとは何か、どのようなメリットがあるのかについて詳しく解説します!


サージカルガイドとは?

**サージカルガイド(Surgical Guide)とは、インプラント手術の際に適切な位置・角度・深さにインプラントを埋め込むためのガイド(案内装置)**のことです。

💡 イメージとしては「カーナビ」!
インプラントを埋め込む位置を正確にナビゲートすることで、安全で精密な手術を可能にします。

3Dスキャニング技術を活用し、患者さんの骨の状態や神経の位置を考慮した上で、最適なインプラントの埋入位置を決定します。


サージカルガイドの役割とメリット

① インプラントの精度を高める

  • インプラントを理想的な位置・角度・深さに埋め込むことが可能
  • ずれや誤差がなく、骨の状態に最適な埋入ができる

② 施術時間の短縮

  • 事前にシミュレーションを行うため、手術がスムーズに進み、施術時間が短くなる

③ 手術の安全性向上

  • 神経や血管の位置を考慮した設計が可能
  • 誤った位置にドリルを入れるリスクが大幅に減る

④ 痛みや腫れを軽減

  • 必要最小限の切開で済むため、術後の腫れや痛みが少ない
  • 回復が早く、体への負担が軽減される

⑤ インプラントの長持ちにつながる

  • 適切な位置に埋入することで、噛み合わせのバランスが整い、インプラントの寿命が延びる

サージカルガイドを使用したインプラント治療の流れ

🦷 STEP 1:診断・カウンセリング

  • CT撮影や口腔内スキャンを行い、インプラントの埋入位置を決定

🦷 STEP 2:サージカルガイドの作成

  • 3Dシミュレーションを行い、患者さん専用のサージカルガイドを作製

🦷 STEP 3:インプラント手術(ガイドを使用)

  • サージカルガイドを装着し、正確な位置にインプラントを埋め込む

🦷 STEP 4:治癒期間(3~6ヶ月)

  • インプラントが骨と結合するのを待つ

🦷 STEP 5:被せもの(クラウン)を装着

  • インプラントが安定したら、被せ物(クラウン)を装着して治療完了!

サージカルガイドはどんな人におすすめ?

インプラント治療に不安がある方(手術の安全性を高めたい方)
インプラントを精密に埋入したい方(成功率を上げたい方)
できるだけ手術の負担を減らしたい方(腫れや痛みを少なくしたい方)
持病があり、リスクを抑えた治療が必要な方(糖尿病・高血圧の方など)

サージカルガイドを使用することで、より安全で負担の少ないインプラント治療が可能になります!


まとめ|サージカルガイドで安全・精密なインプラント治療を!

🔹 サージカルガイドは、インプラントを正確に埋入するための案内装置!
🔹 施術時間の短縮・痛みや腫れの軽減・安全性向上などのメリットあり!
🔹 インプラントの寿命を延ばし、長期的に安定した治療が可能!

倉敷市連島町の矢部歯科医院では、最新のデジタル技術を活用したインプラント治療を提供しています。
「インプラント治療が不安…」「安全で確実な治療を受けたい!」という方は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせ・予約はこちら0864448800

関連記事

  1. 歯が欠損したときの治療方法:最適な選択肢を知ろう!【倉敷市連…

  2. インプラントの固定方法の違いとは?スクリューリテイン vs.…

  3. インプラントは虫歯にならない?でも歯周病には要注意!インプラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業時間・情報
086-444-8800
月~土曜日 AM 9:00~12:00
      PM13:30~18:30
休診日 木曜日 祝祭日
大きな虫歯をその日のうちに治す方法
歯と歯の間の虫歯の治療方法
矢部歯科医院の院内情報をインスタグラムで発信中
PAGE TOP