海外で歯が痛くなったら!?海外で歯科治療を受ける時の注意事項とは?【倉敷市連島・水島・玉島の歯医者】

「海外旅行中に歯が痛くなったらどうしよう?」
「現地の歯医者に行くべき?それとも日本に帰ってから治療したほうがいい?」
「海外で歯科治療を受けるときの注意点は?」

海外旅行や留学、仕事で長期間海外に滞在する際、突然歯が痛くなったり、詰め物が取れたりするトラブルが起こることがあります。
日本と海外では歯科医療のシステムや費用が大きく異なるため、適切な対処を知っておくことが大切です。

今回は、海外で歯が痛くなったときの対処法、現地の歯科治療を受ける際の注意点、事前にできる予防策について詳しく解説します!
倉敷市連島町の矢部歯科医院では、海外渡航前の歯科チェックも行っていますので、ぜひ参考にしてください。


1. 海外で歯が痛くなったらどうする?

① まずは応急処置をする

海外で歯の痛みが出た場合、すぐに歯科医院に行けないこともあるため、まずは応急処置を行いましょう。

痛みがある場合 → 市販の痛み止め(イブプロフェン・アセトアミノフェン)を服用
詰め物・被せ物が取れた場合 → 一時的に「仮詰め材(Temporary Filling)」を使用
歯ぐきが腫れた場合 → 冷やして炎症を抑える

💡 飛行機に乗る予定がある場合、気圧の変化で痛みが悪化することがあるため、早めの対処が必要!


② 現地の歯科医院を探す

症状がひどい場合は、現地の歯科医院を受診することを検討しましょう。

💡 海外で歯科医院を探す方法
宿泊先のホテルのフロントで相談(提携クリニックがあることも)
旅行保険会社のサポートデスクに問い合わせる
日本大使館や領事館のウェブサイトで日本語対応の歯科医院を探す

💡 英語での問い合わせ例
🔹 「I have a severe toothache. Can I get an appointment today?」
(歯がひどく痛いのですが、今日診てもらえますか?)

🔹 「I lost my filling. Can you help me fix it?」
(詰め物が取れました。治療してもらえますか?)


2. 海外で歯科治療を受けるときの注意事項

① 海外の歯科治療費は高額になることも!

国によっては、歯科治療費が非常に高額になる場合があるため、事前に費用を確認することが大切です。

アメリカ・カナダ・オーストラリア → 高額(むし歯治療で数万円〜数十万円)
ヨーロッパ(ドイツ・フランスなど) → 保険が適用されれば比較的安価
東南アジア(タイ・フィリピンなど) → 私立のクリニックは高額な場合も

💡 海外旅行保険に加入している場合、歯科治療がカバーされることもあるため、事前に確認しておきましょう!


② 治療の前に診療内容・費用を確認する

海外では、日本と違い治療費が事前に決まっていないことが多いため、必ず費用を確認してから治療を受けましょう。

🔹 「How much will this treatment cost?」(この治療はいくらかかりますか?)
🔹 「Is this covered by my travel insurance?」(旅行保険でカバーされますか?)

💡 高額な治療をすすめられた場合は、日本に帰ってから治療を受ける選択肢も考える!


③ 現地の治療レベルに注意

海外の歯科医療は、日本と異なる場合があるため、治療の質をしっかり確認することが重要です。

「安い治療」を選ぶと、質が低いこともある(材料が悪い、技術が未熟など)
衛生管理が不十分な場合もあるため、清潔なクリニックを選ぶ!

💡 信頼できるクリニックかどうか、Googleレビューや現地の口コミを確認するのもおすすめ!


3. 海外での歯のトラブルを防ぐために!事前にできる予防策

海外で歯のトラブルを防ぐためには、出発前の準備が大切です。

① 渡航前に歯科検診を受ける

むし歯や歯周病がないかチェック!
詰め物・被せ物が外れそうな箇所がないか確認!
親知らずのトラブルを未然に防ぐために相談する!

💡 矢部歯科医院では、海外渡航前のチェックを実施中!


② 応急処置セットを持っていく

痛み止め(鎮痛剤)
仮詰め材(Temporary Filling)
デンタルフロス・歯間ブラシ・マウスウォッシュ

💡 現地で購入できない場合もあるため、日本から持っていくのが安心!


③ 旅行保険に加入しておく

海外での歯科治療費がカバーされるか事前に確認!
クレジットカードの付帯保険をチェックするのも◎!

💡 歯科治療が適用される保険に加入しておくと、万が一の時に安心!


4. まとめ

海外で歯が痛くなった場合、すぐに歯科医院を受診できないこともあるため、応急処置と適切な対処が重要です。

まずは痛み止めや仮詰め材で応急処置!
現地の歯科医院を探し、事前に費用を確認!
治療の質や衛生管理がしっかりしたクリニックを選ぶ!
渡航前に歯科検診を受け、トラブルを未然に防ぐ!
海外旅行保険に加入し、歯科治療がカバーされるか確認!

倉敷市連島町の矢部歯科医院では、海外渡航前の歯科チェックを行っています。
「海外で歯のトラブルを防ぎたい」「事前に検診を受けたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください!

関連記事

  1. 50代で総入れ歯になる原因とかかる費用とは?健康保険の3割負…

  2. 歯科技工士さんのお仕事内容とは?【倉敷市連島・水島・玉島の歯…

  3. 親知らずの抜歯後に舌のつけ根が痛む場合!?【倉敷市連島・水島…

  4. 犬歯が尖ってる人と尖ってない人の違いとは?【倉敷市連島・水島…

  5. 歯が生える順番と年齢の目安について【倉敷市連島・水島・玉島の…

  6. どれだけ食べても虫歯にならない?代用甘味料の種類とは!【倉敷…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業時間・情報
086-444-8800
月~土曜日 AM 9:00~12:00
      PM13:30~18:30
休診日 木曜日 祝祭日
大きな虫歯をその日のうちに治す方法
歯と歯の間の虫歯の治療方法
矢部歯科医院の院内情報をインスタグラムで発信中
PAGE TOP