🚬 たばこと歯周病の深い関係 【倉敷市連島・水島・玉島の歯医者】

こんにちは、倉敷市連島町の矢部歯科医院です。

皆さんは「たばこが歯に悪い」と聞いたことはありますか? たばこが肺や心臓に悪影響を与えることはよく知られていますが、実は歯周病のリスクを大幅に高めることも分かっています。

 

今回は、たばこと歯周病の関係について詳しくお話しします。

 

 

 

たばこが歯周病を悪化させる理由

 

  1. 血流が悪くなる

→ たばこに含まれるニコチンは血管を収縮させ、歯ぐきへの血流を悪化させます。その結果、歯ぐきの免疫力が低下し、歯周病菌に対する防御力が弱まります。

 

 

  1. 免疫力が低下する

→ たばこを吸うと体全体の免疫力が低下します。特に口の中では、細菌と戦う白血球の働きが弱くなり、歯周病が進行しやすくなります。

 

 

  1. 歯ぐきの腫れや出血に気づきにくい

→ 普通、歯周病が進行すると歯ぐきが腫れたり出血したりします。しかし、喫煙者の場合は血流が悪くなるため、腫れや出血が少なくなることがあります。その結果、気づいたときにはすでに重度の歯周病になっていることも。

 

 

  1. 歯周病治療の効果が出にくい

→ たばこを吸っていると、歯周病の治療を受けても治りにくいことが分かっています。せっかく歯石を除去しても、血流が悪いと歯ぐきの回復が遅れ、再発しやすくなります。

 

 

 

 

 

喫煙者の歯周病リスクは?

 

たばこを吸う人は、吸わない人と比べて…

 

✅ 歯周病になるリスクが約2〜6倍

✅ 治療しても改善しにくい

✅ 歯を失うリスクが高い

 

さらに、喫煙歴が長いほどリスクは高くなるので、早めの対策が重要です。

 

 

 

たばこをやめると歯ぐきは回復する?

 

🚭 禁煙をすると、歯ぐきの血流が改善し、歯周病の進行を抑えられます。

また、歯ぐきの免疫力も回復し、歯周病治療の効果が出やすくなります。

 

「今さら遅いかも…」と思っている方も禁煙すれば歯ぐきの状態は改善します!

 

 

 

矢部歯科医院でできること

 

✅ 歯周病のチェック(歯ぐきの健康状態を確認)

✅ プロによるクリーニング(たばこによるヤニや歯石の除去)

✅ 禁煙サポート(歯科の観点からアドバイス)

 

喫煙による口のトラブルが気になる方、歯周病が心配な方は、お気軽にご相談ください!

 

倉敷市連島町の矢部歯科医院

📍 住所: [倉敷市連島中央5-31-2]

📞 電話番号: [0864448800]

🦷 歯周病チェック受付中!

 

健康な歯ぐきを守るために、一緒にできることから始めましょう!

関連記事

  1. 歯周病のエムドゲインとリグロス:歯周組織再生の新しいアプロー…

  2. 歯周病のチェックに重要!プロービングポケットデプス(PPD)…

  3. 歯周病による骨の吸収には種類がある?—水平性骨吸収と垂直性骨…

  4. 歯周病に効く!?最強かどうかはわかりませんがオススメの歯磨き…

  5. 奥歯の奥の歯茎が痛い!?原因と治療方法とは?【倉敷市連島・水…

  6. 歯周病を引き起こす細菌とは?—歯周病原性細菌の種類とその影響…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業時間・情報
086-444-8800
月~土曜日 AM 9:00~12:00
      PM13:30~18:30
休診日 木曜日 祝祭日
大きな虫歯をその日のうちに治す方法
歯と歯の間の虫歯の治療方法
矢部歯科医院の院内情報をインスタグラムで発信中
PAGE TOP